Udemyにホームページをカンタンに変更できるElementorの講座を新しくリリースしました。

あれ?日本一のニートが教えてくれたブログの書き方と大切さ

島村竜一

こんにちは
「(仮)結果にこだわるブログ集客の専門家」の島村竜一です。
注意
いままで予約システムの専門家とくにホテル系を得意としていました。
2019年からはさらに進化してブログとインバウンド(訪日外国人旅行または訪日旅行)に勝負をかけていこうと考えています。
ただ現在のところ検討中です。

島村竜一

2019年02月01日(金曜日)にブログのデザインと名称を変える予定です。
今読んでいただいているこのホームページもデザインも含めてガタガタです。
Internetに関わるものとしてちょっと恥ずかしい限りです。
ビジネスモデルを練り直してからいろいろ直します。

そんなかたっ苦しいことはおいといてこの記事を読んでほしいのこんな方です。

この記事はこんな方にお勧めです
  1. いまさらWordPressなんてブログなんて時代遅れだと思っている人
  2. ブログをなんどもはじめてみては毎回挫折している人
  3. WordPress(ブログ)を始めてみたいけど本当に私にはできるのかな?と不安に思っている人

いまさらブログなんてなんの役にも立たないと思っていませんか?

お地蔵様

ブログなんていまさら役に立たなくないの?

社長

いまさらだよね?

赤ちゃん

何度も書いては挫折し失敗しているからやだ!!もういや!

女子高生

もうあんな思いをするのはもうたくさん。ブログなんてもうやる必要はないわよ。

島村竜一

ちょっとまってくださいね。
そんなに怖がらずにブログを特にWordPressでのブログを始めてみませんか?

実はブログを始めるだけできっと人生がうまくいきますよ。

ブログ集客と考えずに他人に見られてもいい自分用の勉強ノートだと考えるときっとうまくいく

ブログとは集客と考えずに自己成長を見せる鏡だと思うときっと人生がバラ色に変わる。

WordPressがブログがいまさらだよねと言われ続け、
なかには僕を攻撃をする人まで現れる始末。

注意
WordPressがだめだからといってぼくに近づいてくる人が何人かいましたけど、

それってWordPressがだめだからなんとか自分のビジネスに引きづりこみたいという人たちでした。
人って怖い。。。

こういう人を見かけたら、もしくは近づいてきたらなにはともあれ逃げるようにしています。

そんなことはおいておいて改めてブログって大切だよねって気づかせてくれたのがこの一冊!
[amazonjs asin=”4479796207″ locale=”JP” title=”人生にゆとりを生み出す 知の整理術”]

正しい勉強をしないときっとこれからは生き残れない時代がきっとくる

本人がいったかどうか不確かな情報ですけどかの有名なダーウィンが

「この世に生き残る生き物は、最も力の強いものか。そうではない。最も頭のいいものか。そうでもない。
それは、変化に対応できる生き物だ」

といったらしいです。

ダーウィンがいったのではないというのはこの記事が役に立ちます。
参考 ダーウィンは「変化に最も対応できる生き物が生き残る」と言ったか?進化論と創造論<br />

大切なのはだれがいったかどうかではなくてこの言葉そのものです。

僕たちは昔の人達の何十倍?何百倍もの情報を浴びるように生きる時代です。
そしてまちがいないなく今このときは時代の変わり目です。

怖いような

ドキドキするような時代です。

そんなときに人に選ばれるためには差別化です。

他の人とちがうなにかです。

そしてその差別化を生み出すために勉強が、そして学んだものをアウトプットするためのブログはとても大切です。

正直SEOなんてこの差別化の意味がわかればゴミみたいなものだと思います。

島村竜一

SEOの専門家の人たちごめんなさい。

まとめ:変化を恐れない生き方がもっとも必要な時代だからこそブログはきっと役に立つ

島村竜一

いまさらだけど、人生一生勉強です。役に立たない勉強はゴミ箱に入れてポイしないとだめですが。。
生き残るために必要な勉強はとても大切です。

今僕たちはもうすぐ2019年を迎えようとしています。
僕たちはこれからとんでもない時代の幕開けに立ち会おうとしているのはきっと間違いないはずです。

そんなときやはりこれから必要になるのは知力です。
知力を磨くためにも勉強を続けその内容をブログに書き綴っていきましょう。

要は、ブログは「他人に見られてもいい自分用の勉強ノート」だ。

自分しか見ることができないノートだと、「自分にさえわかればいいや」と思って結構書くのが雑でいい加減になりがちだ。
そして、雑でもいい加減に書いた結果、しばらくあとで自分で見直しても、なにを言っているのかよくわからなかったしてしまう。

他人が読むかもしれないと思うと、誰が見てもわかりやすいようにちゃんと説明しようという意識が生まれる。
そして、わかりやすい文章を書くために概念の整理や的確な言語化が必要になって、そうした作業をすることで自分自身の理解も
深まるものだ。

引用-人生にゆとりを生み出す 知の整理術

[amazonjs asin=”4479796207″ locale=”JP” title=”人生にゆとりを生み出す 知の整理術”]

ここまで読んでくださってありがとうございました。
ではまた次のブログでお逢いしましょう。