Udemyにホームページをカンタンに変更できるElementorの講座を新しくリリースしました。

オウンドメディアは他のメディアの影響がうけづらいーオウンドメディアのメリット3

島村竜一

こんにちは 「結果にこだわるブログ集客の専門家」の島村竜一です。

今日はすっかりいい天気ということでひさびさの完全オフということで
のんびりしていました。

心の充電ができたのでもう元気いっぱいの状態です。

明日から気をひきしめてバリバリ働きます。

そんなお話はおいておいて今日のお話はオウンドメディアは他のメディアがどんなに変わっても影響を受けづらいといったお話です。

この記事はこんな方にお勧めです
  1. ブログといった情報発信が恥ずかしいと尻込みしている方
  2. これだけ情報洪水と言われている時代だからもういまさら情報発信してもムダと諦めている方
  3. 仕事が取れなくて困っている方(←とくにおすすめ)

では早速今日の記事です。 気軽に読んでくださいね。

お急ぎの方はYouTubeを御覧ください


どんどん変わるソーシャルメディア。。。Google+も終わってしまいました

ソーシャルメディアはどんどん変わっていっています。

それだけ活発ということもありますけど。

Instagramはこれから決算機能が入る予定ですし、
Line@は料金体系が今月から変わります、

さらにGoogle+はついについに亡くなってしまいました。

一生懸命自分をブランド化するために情報をソーシャルメディアにだしたとしていきなりルールが変わります。

Google+のように亡くなってしまうと一生懸命あげた情報自体がなくなります。

じゃ今流行りのSNS広告がいいかというと、そんなことはないです。

お金をだしつづけないと情報の拡散ができないです。

オウンドメディアならいつまでも情報が残ります

その点オウンドメディアなら自分で運営していくものです。
そのためペイドメディア(広告)、アーンドメディア(ソーシャルメディア)みたいにそのシステムのプラットフォームのルールに左右されることがないので安心です。

まとめ:ソーシャルメディア(アーンドメディア)はどんどん変わる、でもオウンドメディアならいつまでも情報は残るので安心です

今の世の中どんどん変わっていきます。

他社が運用しているサービス上にいくら情報をだしたとしても、いきなりそのサービス自体がなくなる可能性があります。

なにかあったときの安心のためにオウンドメディアはやはりやったほうがいいですよね。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

ではまた次のブログでお逢いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)