Udemyにホームページをカンタンに変更できるElementorの講座を新しくリリースしました。

【伝わるウエビナー/動画の作り方】第3回オープンライブ配信VS会員制ライブ配信結局どっちがいいの?後編

オープンライブ配信VS会員制ライブ配信の違いとは

やっぱりというか
今更というか
ここのところ
動画が熱いです。

そんななか今注目を集めつつあるのが
ライブ配信です。

今回は前回に引き続き二つのライブ配信の違いについて
まとめて見ました。

前回の記事の続きはこちらから読むことができます。
【伝わるウエビナー/動画の作り方】第2回オープンライブ配信VS会員制ライブ配信結局どっちがいいの?前編

番組の長さはどう違う?

番組の長さが実は全く異なります。

会員制ライブ配信の場合時間の制約にとらわれません。
何分でも、何時間でもありです。

しかしオープンライブ配信は最低でも1時間は
やる必要があります。

何故ならば集客のメインが
Facebookなどのソーシャルメディアになるからです。

人が人を呼ぶソーシャルメディアで集客をかけていく場合
たった10分では気付いた時にはもう終わっている可能性が
あります。

それって勿体無いですよね。

せっかくライブ配信をやるならば
一人でも多くの人に見て欲しいはずです。

だからこそ

集客をしていくため最低でも1時間やることは
大切です。

コミニケーション

コミニケーション

[br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″] これが必ず議題に出てくる話です。

オープンライブ配信の場合誰でも
見る可能性があります。

よくお客さんから攻撃型のコメント
は削除したいという要望があります。

でもこれはいけないことです。

何故ならば削除イコール
無視したと相手に感じられ
よりエスカレートして攻撃
してくる可能性があります。

そうならないためにも
きちんと対話をする必要があります。

実は構成が全く異なります

オープンライブ配信の場合様々な人々がやってきます。
また最初から見る人は少ないです。

徐々に増えていく形になります。

会員制ライブ配信の場合最初がピークのことが多いです。

オープンライブ配信の場合が「途中から見る人が多い」傾向
があります。

それはFacebookなどのソーシャルメディア型の集客によるものです。

この問題はなんのライブ配信なのか?
途中からみたらさっぱりわからないという自体が発生します。

なのでできるだけシンプルな構成にした方がわかりやすいです。

そして見ている人達にできるだけ話しかけるようにして
番組参加型にすることをお勧めします。

まとめ:やっぱり動画も企画が8割です


[br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″]

いかがだったでしょうか?

ここのところ動画とWEB案件に関わることが多く、
今日も動画の企画の話で打ち合わせに行ってきました。

その時やはり感じているのは前準備、
いわゆる企画ということです。

僕はYouTuberではありませんし、
なる気もありません。

だからこそ企画をねって
ライブ配信に備えています。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

もし気に入っていただけましたら、
気軽にSNSでの拡散をお願いします。