Udemyにホームページをカンタンに変更できるElementorの講座を新しくリリースしました。

【中級者専用】GooglePlus攻略法!! 「コレクション」使用方法

ワクワクドキドキして新しい人と出会うために

Facebook、Google Plusなどのソーシャルメディアは、

個々人がつながり新しい人脈を生み出す画期的なツールです。

新しい人と出会うって

ワクワクドキドキ

ワクワク

ドキドキ

しまうよね。

人生こうでなくては。。

でも各種ソーシャルメディアは所詮ツールです。

人間関係なしにツールに頼ると悲しい思いをしたりします。

そうならないように
一緒に楽しく学んでいきましょうね。

いままでのGoogle plusのまとめ記事

Google Plus の「コレクション」の前回の記事はこちらから。
http://womensocialmedia.goodsystem.jp/blog/googleplus-me-1-part1-20150521/

過去に書いた初心者向けのGoogle Plus の記事はこちらになります。


【初心者専用】GooglePlus 画像投稿必勝法Part3 予約投稿をしてみよう。


【初心者専用】GooglePlus 画像投稿必勝法Part2 文章を見やすくしましょう


【初心者専用】GooglePlus 画像投稿必勝法Part1

今回は

昨日に引き続きGoogle Plus の「コレクション」機能についてです。

コレクション機能

やはり使ってみるとPinterestのボード機能によく似ているなあ。
とつくづく感じます。

Pinterest

Piterest

Google Plusの普段の投稿ですとどうしても様々な投稿が表示されます。

自分が好きと思った人でも要らない情報なんてでてきます。

ごちそうフォトは見たくないなんて人もきっといるでしょう。

美味しい料理の作り方、
ソーシャルメディアについてだけ学びたい
っていう需要はきっとあるはずです。

そんな方におすすめな機能がこのコレクション機能になります。

コレクションを作成するユーザーは
投稿を分類分けして投稿することができて
よりアピールがしやすくなります。

コレクションをフォローするユーザーは、ユーザーそのものを
フォローしなくても興味が惹かれた情報だけをチョイスして
みることができるのでよりよいタイムラインにすることができます。

コレクション機能の使い方

02-Google_02-Google_

Google Plusで左に表示されているメニューから「コレクション」を選びます。

03-コレクション_-_Google_03-コレクション_-_Google_

この画面をみると自分の趣味が丸わかりですね。
余談ですが、作成したコレクションは一般にみせることもできますし、
隠すこともできます。

もし隠れた趣味があったとしても安心ですよ。

コレクションを作成

03-コレクション_-_Google_03-コレクション_-_Google_

コレクションを作成をクリックしてみてくださいね。

コレクション

この時点で
名前、
公開範囲を
決めることができます。

名前は後ででも変更できますが、
公開範囲は後で変更できません。

気をつけて作業しましょうね。

自分の投稿を追加

コレクション

自分の投稿をコレクションに投稿するのは簡単です。

いつもの投稿の時に共有する範囲で
コレクションを選択すればいいだけです。

Googleの通常の投稿と同一で
フォト、リンク、動画、イベント、アンケート機能が使えます。

「デフォルトであなたをサークルに入れているユーザは、
自動的にこのコレクションをフォローします。」
となっています。

新しくコレクションを作った場合今までの自分のフォロワーが
すべてそのままコレクションをフォロワーしているので
便利ですね。

人の投稿を追加

コレクション

タイムラインを見ていて気になった情報があったら再共有する
をクリックするとその画面から
すでにあるコレクションに追加と
新規にここからコレクションを作成することができます。

まとめ

コレクションというのは
情報を発信する側が意図的に情報を分類して
タイムラインに表示することができます。

タイムラインで自分の好きな情報が勝手にコレクションにより表示されることは
ありえません。

情報をみたい側としてはフォローしているユーザの好きな情報だけみることができるので
便利ですね。

使い方として

商品、サービスの案内として。
ここに異なる情報情報を発信したい場合、テーマごとにコレクションでの発信がおすすめですね。
お店の特売情報の表示、
YouTubeで情報を更新した時専用のコレクションなど

など考えられますね。

今回のコレクション機能からみて実はGoogle Plusは
ソーシャルメディアというよりはハブとしての機能が強まった気がしています。

やはりGoogle Plusはこれからもおすすめなソーシャルメディア?!の一つとなりそうですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)